教具

教具

超簡単に暗記カードを簡単手作りする方法

簡単に暗記カードを手作りする方法を同僚の先生から教えてもらいました・・・正直いって感動しました。超簡単に暗記カードを手作りする方法①まずは一枚の白紙の紙を用意します②縦に四等分してから横に複数回折り曲げ、上の写真のような状態にします。③あと...
ICT活用

勉強の質が上がるデジタルグッズたち!

久しぶりに文具店にたちよると進化した未来の文具を見つけました。最近は文具にもICTの波が訪れています。今回はそんな学習を助けてくれるデジタル文具をご紹介します。デジタル文具「AnkiSnap(アンキスナップ)」スマホで暗記アンキスナップの「...
教具

ペットボトルでお手軽台風モデル2

以前、ペットボトルと食器用洗剤をつかった、台風モデルをご紹介しました。今回は、同じくペットボトルを使って水の台風モデルについてお伝えします。ペットボトルでお手軽台風モデル2用意するのは、ペットボトルキャップが2つです。ペットボトルキャップの...
教具

科学ガチャ「ミニ博物館 恐竜骨格編」と「きれいなクラゲ」

今回は科学ガチャねたです。ミニ博物館 恐竜骨格編子どもの頃憧れた恐竜の骨格模型がついに机上に・・・ということで恐竜の骨格標本です。300円で机の上が博物館になるなんて幸せな時代ですね。きれいなクラゲこちらは文字通りきれいなクラゲです。クラゲ...
教具

DIMEの過去の付録をメルカリでゲット♪

毎日のようにDIMEの付録で手に入れたメモパッドを使いながら、逃したDIMEの付録「デジタルポケットスケール」と「デジタル調理温度計」のことを考えていました。・・・欲しい!やっぱり欲しい!ということでメルカリで検索するとなんと、この2つがセ...
ICT活用

レゴで作るピタゴラスイッチ?「カラコロピタン!」でプログラミングを学ぶ

みんな大好きピタゴラスイッチ。毎回、この装置を作ってる人たちの凄さに驚かされます。ボールがスタート地点からゴール地点にうまく転がるようにコースを作るだけなのですが、途中にある様々な仕掛けを見ては、その凄さに唸されます(笑)ピタゴラ装置でプロ...