学校に電気のテスターはありますか?もしなければ1つあればとても便利です。抵抗を調べたり電流が流れているか調べたりと実験準備も楽になります。先生を困らせる回路の接触不良もすぐにわかります。そんなテスターを使った実験です。
コンセントをテスターで調べる実験
この実験は危険な実験なので、演示でやってください。
コンセントを調べるということでこんなものを用意しました。ぱっと見、めっちゃ危険なものだということが子どもたちに伝わればいいです。
後はテスターで調べてみます。
電圧は100.7ボルト。関西電力は優秀です。
周波数は60Hz。理論値ピッタシですね。身近な電気を学ぶという意味で面白い実験だと思いました。テスターは安価に売られているので、持っていない先生は一つ買ってみてはいかがでしょうか?
[itemlink post_id=”20161″][itemlink post_id=”20162″]