っということで今回は骨格について書いていきます。骨についてはわかっているようで意外とわかっていないもの
です。
ホネホネ〜
骨についての問題
上から見たところ
横から見たところ
問題① この骨はどこのホネかわかりますか?
問題② どちらが上でしょうか?。
問題③ 右足の骨ですか?左足の骨ですか?
―正解―
①人間の中で一番大きな骨「大腿骨」です。
②丸いのは股関節に繋がる部分。右側が上側ですね。
③膝の関節を見てみます。膝は前には曲がらないので左足であることがわかります。
思った以上に考えさせられますね。
これは、子どもにさせるとおもしろい骨格パズルです。簡単だと思いきや、これも中々考えさせられます。
なんか違うなぁ・・・やってみて悩むのはホネの向き。
例えばこちら・・・どちら向き?
よくなりました。足のホネが逆向きでしたね。
このような骨格標本はパズルのようでとてもおもしろい教材です。でも、学校にあるのは完成された骨格標本だけだからなぁ・・・っとお考えの先生。安心してください。なんと我らが国立科学博物館では、学校への骨格標本の貸し出しを行っているのです。
国立科学博物館の骨格標本
ホームページでは活用法も載せられています。
実物大の人の骨格標本を組み立てる機会なんて中々ありません。子どもたちにとってとても印象に残る経験になるのではないでしょうか?
ヒトの頭骨
ヒトの手
これは・・・左手ですね。
ふたばの手と重ねてみました。レントゲン見たいです。
ヒトの足
こちらは足です。手の同じように5つの骨からできています。
セキツイ
脊髄は一度分解すると並べられない可能性があるので紐でくくられています。紐を抜かないように注意です。
個人的にはこの骨が一番おもしろかったです。名付けて「ゾウの骨」尾てい骨の部分です。
いかがでしたか?次に骨の授業をするときにはぜひ国立科学博物館の骨格標本を活用してみてください。