二年生の「化学変化と質量」の単元で使える授業小ネタです。面白いカイロをもらいました。
授業で見せたいカイロ「FEOH3」
上に載せた写真はカイロのパッケージですが、「FEOH3」と化学式と分子のモデルが印刷されています。理科の先生のために作られたカイロですね(笑)授業では、導入でこのカイロ(カイロの写真)を見せて、
「カイロは何故暖かくなるでしょうか?」このパッケージを見て、カイロの中身を考えてみよう。」
というように進めていけば面白いのではないでしょうか?理科は身近なところに授業ネタがたくさんあります。皆さんもそのような授業ネタがありましたら、ぜひふたばにコメントで教えてください。面白い授業ネタはみんなで共有しましょう。目指せ理科好き100%!
View Comments
いつも楽しくブログを拝見させていただいています。中学の理科の教師ですが今は男ですが育児休業中、4月に復帰します。ブログを見ている勝手に優しい人柄だろうなぁと感じています。たくさんの教材研究をされている方なので知っていると思いますが、私がふたばさんに紹介したい教材は
「たべちゃうぞ」といういのちをつなげるカードゲームと「みみなぞ」 高濱正伸 という方の本です。どちらも授業やら学活のすき間に使える本です。
遊有(ゆうゆう)さんコメントありがとうございます(^^)
理科の先生にみていただけて嬉しいです。育児休業中も理科の教材研究をされるなんて、すごい先生ですね。負けていられないと感じました。
「たべちゃうぞ」と「みみなぞ」知りませんでした。面白そうですね。さっそく調べてみたいと思います。また、ブログで紹介させてくださいね。また、面白そうな教材があれば教えて下さいね。本当にありがとうございした(^^)
返信ありがとうございます。働きながら、こんなにブログを更新している方からすれば、私の教材研究は、たいしたことありません。理科とは話が外れますが、私も学活で人生ゲームをやらせて、学年主任に怒られたことがあります。伝えたい教材は実はたくさんあるのでメールしていただけると嬉しいのですが。
ふたばさんの興味があったり、使えそうだなと思うものを狂気のごとく手にいれる姿勢がとても熱くて、ステキです。私も同じですが、たくさんの失敗とお金を使い、それでも子供が興味をもったり、一瞬でもこっちを向いてくれたら、それで救われるというか、嬉しいものですよね。