3年生は、進路決定に向けてバタバタと忙しい毎日だと思います。単元はもう終わりましたか。ふたばは、大急ぎで単元を進めています。ダメダメですね(笑)多くの3年生の先生方は、最後の単元である「自然と人間」か「環境と人間」を終えて復習や受験対策を行っているのではないでしょうか?
今回は最後の 単元である「自然と人間」で使える動画をご紹介します。
HomeBiogas-Turn Your Waste into Energy
家庭用の生ゴミから堆肥が作れるコンポストは昔からありました。しかし、技術は進化して、生ゴミからバイオガスを生み出すことができるようになりました。それがこちらの「homebiogas」です。
↑家庭用とあってコンパクトです。
↑組み立ても2、3時間でできるそうです。
仕組みは、仕事の単元の発電でふれるバイオガス発電の家庭版ですね。
↑生ゴミをhomeb
iogasに入れて発酵させることでメタンガスを発生させるというものです。
ゴミがボックスの下部に収納されると、そこから出たガスがフィルタリングされて蓄積。パイプを通じてキッチンへと運ばれる仕組みです。残った生ゴミは堆肥として利用できます。コンポストと同じですね。
ミルク・肉・野菜・動物の糞など、消化できるのは1日に6リットルまでです。
1kgの生ゴミから200リットルのガスを作ることができるそうです。これはコンロ1時間分に相当するそうです。
日本人は特に生ゴミを多く排出しています。聞いた話によると、日本が外国から輸入している食べ物の量と廃棄している食べ物の量は同じとのこと・・・ありえないですね。生ゴミからガスを生み出すこのような技術の発展は素晴らしいことですが、まずはゴミを減らすことから考えなければならないと感じました。