新年度が始まりましたね。この業界では一年で最も忙しい時期だと思います。私は3年生担任になりました。しばらくバタバタしますが、ブログは頑張っていきたいと思います。
2年生の「目の仕組み」や1年生の「光」の単元で話せそうな驚きの科学ニュースが発表されました。
暗闇でも見えるナイトヴィジョン目薬
アメリカ・カリフォルニア州の研究者によるグループ「Science for the Mass」が、目薬のように目にたらせば、暗闇でもモノを見ることができる目薬を開発したそうです。
この目薬の材料は生理食塩水とインスリンとCE6とよばれる成分。CE6(Chlorin e6)とは、光の届かない深海に生息している深海魚から
発見された成分で葉緑素の一種。光を増幅させる特性を持っています。
この 目薬を、それぞれの目に5マイクロリットル(通常の目薬の一滴は30~50マイクロ)3回さすと液体が光を増幅させて、暗闇でも見ることができるというのです。凄い目薬ですね。
実験では、暗闇の中、約164フィート(50メートル)先の物体を見ることができ、通常の目の時に正解率33%の暗闇での数字認識テストでは、「ナイトビジョン目薬」により、100%認識できるようになったということです。しかし、あまりにも光に対して敏感になってしまうため、明るい場所ではサングラスや光を遮断する黒いコンタクトレンズをつけなくてはならなかったとのこと。
この画期的な「ナイトビジョン目薬」ですが、実は使用している成分のCE6は人体への有毒性が報告されているようです。
体を張って被験者に名乗りを上げたのは、研究メンバーのガブリエルさんです。「ナイトビジョン目薬」を使用して20日が経過したが、今のところ体や視力に異常は出ていないそうですが・・・本当に大丈夫なんでしょうか?
↑研究者の一人ガブリエル・リシナ(Gabriel Licina)による、自分の体をつかった試験実験の様子。下手をしたら失明という可能性もありますよね。・・・人間の探究心はすごいです。