今まで使っていたSurfaceが壊れてしまいました。どんなパソコンを買おうかと悩んだ結果、ASUSのChromebook Flip C101PAを購入しました。今回はChromebook Flip C101PAについて書いていきたいと思います。
ChromebookはMicrosoftのWindows、AppleのMacに続くGoogleのOS、ChromeOSで動くパソコンです。特徴は一言で言うと「シンプル」。
基本的にはChromeブラウザで多くの作業を行います。また、データの保存はクラウド上で行うことを基本とします。最近ではAndroidのアプリをダウンロードできる機種が増えてきたので、スマホ用のアプリも使うこともできます。
IN SEARCH OF INCREDIBLE(不思議なことを探す)というASUSの企業理念がカッコいいです。
Chromebookには、Chromeのロゴが入ります。安っぽいと考える人もいるようですが、私にとっては可愛いリボンのように見えます(笑)
10.1インチ、900gというサイズが持ち運ぶ人にはとても嬉しいです。Surfaceはディスプレイ裏から支えますが、Flip C101PAは完全なクラムシェルです。何より嬉しいのが起動の速さです。パソコンを開くと数秒で起動します。OSのバージョンアップも自動的に行います。「ブログを書こう♪」と思ってから、起動に1分以上かかり、その後OSのアップデートが始まったときのイライラとはもうおさらばです(笑)flip 101PAは躯体も金属仕上げでかっこいいです。この記事もスタバでChromebookを使って書いていますが、向かい側のオシャレ男子が使うMacに勝るとも劣らないかっこよさです(笑)
前機種の100PAとの大きな変更点は、CPUが強化されたこと、メモリが2GBから4GBになったこと、充電方式がUSB-typeCに変わったことの3点です。typeAのUSBもあるので、マウスやUSBメモリなど今まで使っていた付属品も使えます。また、スマホのようにアンドロイドアプリも使えます。全てに対応しているわけではありませんが多くのアプリを使うことができました。タッチパネルなので、扱いもスマホと一緒です。ちょっとした画像の編集などはアプリの方が簡単なことも多いのでとても助かります。
Chromebookですが、最近教育会で注目されています。京都の歳暮学院小学校がICT教育用としてDellのChromebookを全校に導入しました。また、広尾学園が医進・サイエンスコースの新高校1年生に今までのタブレットに代わり、Chromebookを導入したそうです。
ネットでも様々な情報を集めることができます。
日本でもChromebook普及が始まる? 教育現場でのクラウド活用が後押し~教育ITソリューションEXPO見学記 (別サイト)
ChromebookがICT教育のスタンダードになるのでしょうか?2018年はChromebookに注目していきたいと思いました。
追記です。ネットでCHROMEBOOKでofficeアプリが無料で使えるようになったとあるので、実際に使えるのか試してみました。
結論から言います。
無料では使えませんでした(泣)
Chromebook Flip C101PAは10.1インチのノートパソコンです。officeのアプリは10.1以下のスマホ、タブレット、パソコンに対して無料で編集機能が付くと明記されています。ということは、Flip C101PAでofficeアプリをダウンロードした場合は無料で編集可能なはずです。
しかし、実際にダウンロードして使おうとしてみると、見ることはできるのですが、、編集するには「office365を購入する必要がある」と表示されるのです。
ネットで調べて見ましたが解決方法は見つかりませんでした。10.1インチ以下のCHROMEBOOKで無料でofficeが使えると思って買うとショックを受けますよ。今後のアップデートを期待します。
ー追記ー
Microsoft Officeアプリについては10.1インチ以下のWindowパソコンで利用可能だということが分かりました。残念。ということでもしMicrosoft Officeを使いたい場合はOffice365(月額900円)を利用するしかなさそうです。ふたばも使っていますが、複数OneDriveの利用してのクラウド作業はとてもやりやすかったです。ふたばはずっとGoogleDrive派だったのですが、Office365を使ってからはoneDrive派になってしまいました。気になる方は一度使ってみてはどうでしょうか?