前にネット依存について何回か記事にしました。全て暗い記事になってしまったので、今回は明るくいきたいと思います。今回紹介するのはネット依存を食い止める面白アプリや面白グッズです。子どもと楽しみながらゲーム感覚でスマホから離れましょう。
ネット依存対策アプリ
①フォレスト(iOS、Android)無料 iOS版120円
フォレストはスマホ依存をゲーム感覚で解決してくれるアプリです。設定した時刻までスマホを操作することなく過ごすことで、画面に表示された木が成長します。設定時間内に操作するときは枯れてしまうというアプリです。
②スマチュウ(iOS)無料
スマホを利用した時間や頻度、場所などを確認できるアプリです。1日3時間以上スマホを利用すると通知する機能などもあります。
③タイマーロック(Android)無料※有料版200円
スマホの利用時間を制限できます。ロックする曜日や時間を設定すると、通話などの機能を除き、スマホが操作できなくなります。パスワードを入力するとロックを解除することができます。
④まもるゾウ(Android)無料
子どもにスマホを持たせているご家庭は多いと思います。スマホで遊んでばかりいないだろうか?トラブルに巻き込まれないだろうか?不安はつきません。まもるゾウは、子どものスマホに対して様々な制限をかけられるアプリです。主な機能は
- スマホの利用時間の制限
- 通話時間、通話先の制限
- 特定のアプリだけを利用できないような設定
などです。無料なので子どもと確認をして利用してみてください。
⑤くまもんのアプリロック(Android)
みんなのにんきものくまモンのアプリです。くまモンは許可さえ得れば著作権料がかからないのでいろいろなところに登場しますね。機能はいたってシンプルです。指定したアプリに好きな暗証番号を設定してロックをかけることができます。パスワードは最高8ケタまで設定できます。また、暗証番号の入力時に毎回数値キーの場所がランダムに変わるので、場所で特定されることもありません。子どもは目ざとく、4ケタなら、9999回チャレンジされたら暗証番号がばれます。くまモンらしくない抜け目のないアプリだと感じました(笑)
スマホアプリ くまモンのアプリロックとは
⑥アクセシビリティ(iOS)無料
iPhone、iPadには初期設定で、指定したアプリ以外の使用を制限できるアクセシビリティという機能があります。子どもや友達にスマホを貸すとき、
「勝手に写真やメールなど他のアプリを開かれたくないなぁ」
と思う時ってありますよね。そんな時に活躍する機能がアクセシビリティです。
使い方は簡単。
設定→一般→アクセビリティ→アクセスガイド
の順にクリックするだけ。一度、暗証番号を設定すると、あとはロックをかけたいアプリの画面でホームボタンをトリプルクリックするだけ。友達や子どもに「スマホかして!」と言われたときは、使わせたいアプリ(地図やゲーム)の画面でトリプルクリックして右上の開始を押すだけでロックをかけることができます。これは学校でiPadを子どもに使わせるときに大活躍しそうな機能ですね。私はこの機能を使ってクラスで人狼のアプリを使ってコミュニケーションゲームをしようと計画中です。家に古いiPhone(4や5)がたくさんあるので・・・楽しみだなぁ。
<スマホ依存対策グッズ>
スマホ封印太郎
スマホ封印太郎は今までにないアナログなスマホ依存対策グッズです。使い方は簡単。
1、宣言書に達成したい夢や、スマホを断つ強い意思を宣言します。
2、宣言書と一緒にスマホを封印太郎に入れます。
3大切に包んで封印シールを貼ります。
4開封日が来たら封印を解きます。
これだけです。受験生にぴったしなグッズですね。よく考えたらこれ、簡単に作れそうです。来年度受験生のお子さんを持つ保護者の方は是非利用してみてくださいね。
脱スマホ依存の記事
こんな風にスマホ依存の記事を3時間スマホやタブレットと向き合って書いている私はなんなんでしょうね・・・笑えへんわぁ(笑)