スマホで細菌観察「mil-kin」
スマホが顕微鏡になるというスマホ顕微鏡。初めて見たときは驚きましたが、いまでは、自由研究などでも活用されることが増えてきました。そんな中、またまた、スマホを活用した驚きのアイテムが発表されました。
アクアシステムさんのスマホのカメラ機能を活用して細菌類を観察できるバクテリア・セルフチェッカー「mil-kin」です。商品名の「mil-kin」は「見る菌」からきているそうです。菌は学校にある顕微鏡ですら見えない大きさです。それが顕微鏡なしでみれるなんてすごいです。価格は9万9800円。少し高いですが、なんとか10万円以内。科学部がある学校では活用できるかもしれませんよー。
[itemlink post_id=”19728″]