奈良県香芝市竹田川の砂利から柘榴石を取り出す実習をしました。
柘榴石(ガーネット)を探し出せ!
一見どこにでもある川の石ですがこの中には柘榴石(ガーネット)が含まれているそうです。
実験方法
少量をシャーレに移します。
よく見ると赤い粒が見られます。顕微鏡で見てみると、
おー、この赤いのが柘榴石、ガーネットですね。柘榴石だけを取り出すいい方法を教えてもらいました。
柘榴石は磁石に引き寄せられる性質があるのでそれを利用します。
ネオジム磁石を使って砂利を選別します。
↑全体的に赤っぽいですね。柘榴石を多く含んでいるからです。しかし、まだまだ磁鉄鉱などの不純物が含まれています。
紙皿などにとって水を入れます。
↓GIFアニメ(クリック)
振動を与えると柘榴石と他の粒が分離していきます。柘榴石は比重が高いため、水に沈みやすいんです。川から砂金をとるのと同じですね。
不純物(左)と柘榴石(右)にわけることができました。
ほとんどが柘榴石です。
鉱物の性質をうまく利用した分離の方法だと思いました。
ちなみに熱帯魚屋さんでは底砂としてこの柘榴石が売られています。
アロワナなどの古代魚が際立つようです。
[amazon_link asins=’B005G0O0FK’ template=’original’ store=’futabagumi0e-22′ marketplace=’JP’]