教具 太陽系ポーチとBig StreamそうめんスライダーGalaxy 科学ガチャで有名なscienceTechnicolorから太陽系ポーチが発売されていました。太陽系ポーチ天体をモチーフにしたポーチは以前ご紹介しましたが、今回は前回のとは異なり、太陽系の惑星がメインになっていました。内容はほぼ同じでしたが、... 2020.04.16 地学教具
ICT活用 Huawei MediaPadM5 lite (lte)を買いました♪ 新型コロナウイルスで色々と大変な中、家でイジイジできる8インチタブレット「Huawei MediaPadM5 lite 8」を買いました。Huawei MediaPadM5 lite 8久しぶりのこの感覚。m5 liteは10インチと8イン... 2020.04.10 ICT活用教具
教具 DAISOScienceの月の満ち欠け実験キットが授業で使える! ダイソーの子ども実験シリーズは、110円で科学について学ぶことができる実験キットです。夏休みの時期になるとどの100均にも店頭にたくさんの実験キットが並びます。理科の先生にとっては「実験キットを買ってやるのは自由研究とは言えない!」という悩... 2020.04.08 地学教具
教具 The Amazing 「TWO POTATO CLOCK」ジャガイモ時計 今回はふたばが雑貨屋さんで見つけたじゃがいもからエネルギーを取り出す時計「two potato clock」の紹介です。TWO POTATO CLOCK特価の1500円だったのもありますが、パッケージデザインに惚れました(笑)It's li... 2020.03.31 化学教具
教具 レジンの可能性を感じたスマホケース 同僚の先生がとてもきれいなスマホケースを持っていたので声を掛けました。ふたば「これ綺麗ですねぇ」同僚の先生「レジンで作ったんですよ」ふたば「レジンすげー!」ということで今回はレジンについてです。レジンで作ったスマホケースまずはこちらのスマホ... 2020.03.23 教具生物
教具 黒板に貼りつけて使いたいA4サイズの巨大電卓を100均で発見 またまたダイソーで面白いものをみつけました!A4サイズの巨大電卓ダイソーでA4サイズの巨大電卓をみつけました。マグネットなどで加工して黒板に貼れるようにすると、圧力や電流、仕事の授業で活用できると思います。理科で計算を扱うことは多いですが、... 2020.02.26 他教科教具