俺は悪だぜ、校則破っちゃうぜ、ガム食っちゃうぜ、ワイルドだろ〜?
なんで、わざわざ学校でガムを噛むの?
なんで、わざわざ大きな音をたてるの?
この職についてすぐの頃は本気で悩んでました。
でも、少ししてわかりました。彼らの思いは一つ!
「かまってほしいo(><)o」
寂しいんだと思います。親の愛が足りていないのかもしれません。
愛が足りないなら与えるのが教師の役目。わかっていても、多くの教師が彼らの行動に困っているのが現状です。
実は、この「かまってちゃん」を激減させる方法があるのです。
それは、「中二病」を利用した方法です。
道徳の授業で使いたい「中二病取扱説明書」
子どもたちは、思春期特有の目立ちたがったり、悪ぶったりする様子を「中二病」と呼んでからかいます。これを逆に利用するのです。
方法は簡単。まず、教師から
「今日は中二病について勉強する!」
と宣言します。子どもはざわつきます。そこで「中二病取扱説明書」の本を見せていいます。
「これからの時期、中二病と呼ばれる症状が流行する。今日は中二病がどんな症状なのかを学びます。」
そして、本から抜粋したワークシートを配ります。
ワークシートには、
「先生をセン公、警察をポリ公と呼ぶ。」
「シャツを第二ボタンまで外している。」
「ウザい、ダルい、めんどくさいが口ぐせ。」
など
120の文章が書かれています。
班体制でそれぞれどの程度当てはまるかをお互いに話しあわせてチェックさせます。
生徒は
「これお前のことや!」
「俺、こんなこと言わへんし!」
とワイワイ盛り上がりながらワークシートを埋めていきます。
最後は自分が中二病度0〜120%のどの位置にいるかを確認させます。
中二病取り扱い説明書の素晴らしいところ
この方法の良いところは、この授業が終わってから、中二病の行動をする生徒がいるとクラス中から
「お前、中二病か!」
「◯◯、中二病やぁ。」
など教師が言う前に生徒が「かまってちゃん」を叩いてくれるのです。
「出る杭を(教師が)打つ」
のではなく
「出そうな杭を出る前に(子どもに)打たせる」
一番いい形だと思います。
「かまってちゃん」が増える中1の三学期か遅くても中二の一学期にはこの授業を実施したいですね。
他学年に資料を紹介したときも、大好評でした。是非やってみてくださいね。
¥19
(2024/11/23 05:27:29時点 Amazon調べ-詳細)
↑私の中二病コレクション(笑)
¥35
(2024/11/23 05:27:30時点 Amazon調べ-詳細)
¥231
(2024/11/23 05:27:31時点 Amazon調べ-詳細)
¥449
(2024/11/23 18:41:05時点 Amazon調べ-詳細)