web上でのテストや問題が簡単に作れるGoogleフォームが素晴らしい

大阪では週に数回の分散登校が始まりました。課題や授業動画を活用するなど、様々な工夫をしてこの状況に対応しています。そんな中で苦労するのが、生徒がどこまで学習内容を定着させたかどうかのチェックです。分散登校の中でテストを行っている学校が多いようですが、短い時間では限界があります。今回は、そんな生徒の到達度をチェックするためのテストを簡単に作れるGoogleフォームについてご紹介します。

Googleフォーム

WEBテストは企業のアンケートなどでよく見かけますが、実際に自分で作るとなると中々大変です。やっと作って、テストを実施しても、採点やその分析にまた時間が取られてしまいます。しかし、Googleフォームを活用すれば、簡単に試験問題を作ることができ、採点も自動的に行うことができます。また、メールで成績を通知するなんてこともできます。凄すぎです。こんな便利なGoogleフォームですが、Googleアカウントさえあれば無料で行うことができます。簡単にやり方を説明します。

Googleフォームの使い方

Googleアカウントにログインしてからhttps://docs.google.com/forms/にアクセスします。

新しいフォームを開きます。初期設定はアンケート形式になっています。テスト形式にするためには右上の「設定」(歯車マーク)か「テスト」のタブを選択し、「テストにする」を有効化します。

今回は、回答者が回答後すぐに成績を確認できるパターンで説明しますが、「成績の表示方法」の所で「確認後に手動で表示する」にチェックを入れることで採点後にメールで成績を通知することもできます。設定が完了したら完了をクリックします。

問題の作成

次に問題の作成です。はじめにテストのタイトルと説明を入力します。

テストの形式は

  • 記述式
  • ラジオボタン
  • チェックボックス
  • プルダウン

などから選択することができます。また、画像や動画を挿入することもできます。図を見て答えさせる問題もつくることができます。

問題と選択肢を作成したら、右下の「必須」を有効化します。

解答の作成

次に解答を作成します。左下の✔(回覧板に✓マーク)」を選択すると正答を入力することができます。また、右上の点数から配点を決めることができます。

テストのやり方

問題、解答、配点ができたら、右上のハンバーガーメニューからプレビュー(目のボタン)を選択して確かめます。完成したら問題を送信します。送信は画面上の紙飛行機のマークから行います。

テスト(送信)の方法は4つあります。

  1. メール…回答者のメールアドレスを入力することで、回答者へフォームのリンク先が記入されたメールを送ることができます。複数の送信先を入力することができます。
  2. リンク…表紙されたURLのリンクをクリックした人が問題を解くことができます。メールにリンクをつけたり、ホームページにリンクをつけることで多くの人に問題を見てもらうことができます。
  3. HTML を埋め込む…ブログやWEBサイトにHTML形式でテストを埋め込む場合はここに表示されるリンクタグを使用します。今回ふたばはこの方法でブログにテストを挿入しました。
  4. SNS…FaceBook、Twitterからテストを送信したい場合はアイコンを選択します。

実際に作ってみたテスト

いかがですか?この方法ならインターネットを通して生徒に簡単にテストを行うことができます。

結果の分析

テストの結果は、点数や中央値、平均点などをグラフでチェックすることができます。もちろん各問の細かい情報も見ることができます。成績に入れるのは難しいですが、生徒が自らの達成度を確認したりするのにはもってこいではないでしょうか?うまく活用してみてください。

窪田 一志

1986年生まれ、近畿大学農学部卒業、学びエイド認定鉄人講師、理科コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成課程修了、MIE(Microsoft Innovative Educator 2022)取得、Apple Teacher 家庭教師、個別指導、塾講師を経て、神奈川県で5年間中学校理科教師として勤務。現在は大阪府の公立中学校で理科の楽しさを子どもたちに伝えるため日々奮闘中。 教材や教具、デジタル教材の開発、効果的なICT機器の活用方法、カードゲームや問題解決を通してのコミュニケーション能力の育成など自らの実践に基づいた教育活動を展開中。 ブログのアクセス数は月10万pvを超え、中学理科の授業情報をまとめた書籍「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」を明治図書から出版。また、ブログがアプリ化されるなど勢いのある教育研究者 兼 教育実践者。 先生向け情報サイト「ふたばのブログ」の他、反転学習や、家庭学習に利用できるオンライン学習サイト「ふたば塾」、中学理科の授業動画を中心としたYoutubeチャンネル「ふたば塾」を運営。 記事執筆、研修・講演依頼、書籍化についてはお問い合わせフォームからお願いします。 【著書】 100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100[明治図書出版] 授業力&学級経営力2023年12月号(記事執筆)[明治図書出版] 【協力実績】 株式会社 NHKエデュケーショナル 国立科学博物館 株式会社Gakken 日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」 株式会社 朝日新聞社 企画事業本部文化事業部 株式会社 高純度化学研究所 株式会社 アスウム 株式会社 学映システム 株式会社リバネス(教育応援VOL55) 株式会社ジヤトコ 富山県教育委員会「とやま科学オリンピック」 東京学芸大学 理科教育学分野 高知大学教育学部附属小学校 横須賀市立浦賀中学校 田尻町立中学校 順不同 Apple Teacher MIE(Microsoft Innovative Educator)

Recent Posts

中学理科で単元内自由進度学習をしてみた🌱

今年度、中学2年生の理科の授業…

1か月 ago

ブラウザルーレットで授業や学活を盛り上げる。

授業や学活でクラスの誰かを指名…

1か月 ago

加賀市の教育改革が気になる

報道ゲンバの放送で加賀市の教育…

2か月 ago

校則廃止で学校は乱れるのか?

「ブラック校則」の問題など校則…

3か月 ago

セリアのクッキーの抜き型が最高過ぎる!

前回、セリアのチョコモールド昆…

3か月 ago

心臓の形のボトルに入ったウイスキーが気になる

ハート型ボトルのテキーラがXで…

3か月 ago