感動「郡山駅から受験生へのメッセージが素晴らしい」

福島県郡山駅でセンター試験前日の1月15日に撮影された黒板の写真がネットで話題になりました。
全文を下に載せます。

郡山駅の受験生へのメッセージ



「平成28年1月 受験生のみなさまへ
いつもJR東日本郡山駅をご利用いただきありがとうございます。今、このメッセージを書いている私も、数年前はみなさんと同じように受験生でした。その頃、私には夢がありました。
学校ではもちろん、帰宅後もたくさん勉強しました。通学途中の電車での数分間も友だちといっしょに予習・復習。時には、参考書を片手にうたた寝をして降りる駅を寝過ごしてしまうなんてこともありました。そして迎えた試験当日。最後まであきらめず全力で取り組みました。
現在、私は駅員のひとりとして働いています。これから夢に向かうみなさんのために駅での仕事を通して微力ながらもお力添えができれば幸いです。そして、そのような仕事に出会えたことを誇りに思っています。
残念ながら、あの頃抱いていた夢は叶えることができませんでしたが、道はひとつではありません。みなさんが今持っている夢や目標のために、ぜひ全力で取り組んでほしいと思います。きっと何かが見えてくるはずです。郡山駅社員一同、心より応援いたしております。 郡山駅」

この黒板は、郡山駅の新卒の女性駅員さんが受験生を応援したいという気持ちから書かれたものだそうです。心のこもった手書きの文章は、心にしみますね。なんでもスマホの時代ですが、手書きのよさを再認識させてもらいました。生徒にも母の日や父の日、卒業の日に手紙を書かせたことがありますが、始めは照れて中々書けないのですが、時間が経つにつれて普段伝えていない感謝の気持ちを綴っていました。こちらまで、照れてしまうほどです。いつも面と向かって言えないことも手紙だと伝えられるのがいいなぁと思いました。
郡山駅では、使い捨てカイロと手作りメッセージカードの入ったポケットティッシュも配布したそうです。また、電光掲示板には受験生を応援するメッセージが流されました。素敵ですね。少し前、冬至の日に私が乗る電車でも
「本日は冬至です。寒さも増しますがくれぐれも風邪など引かないように」
というアナウンスが流れました。JRも中々粋なことをすると感じたのを覚えています。デジタル化の波は、コミュニケーションをいつでもどこでも繋がれるようにしましたが、人の温かさがなくなってきたように感じます。人と人とのコミュニケーションを見直していきたいと感じた出来事でした。
窪田 一志

1986年生まれ、近畿大学農学部卒業、学びエイド認定鉄人講師、理科コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成課程修了、MIE(Microsoft Innovative Educator 2022)取得、Apple Teacher 家庭教師、個別指導、塾講師を経て、神奈川県で5年間中学校理科教師として勤務。現在は大阪府の公立中学校で理科の楽しさを子どもたちに伝えるため日々奮闘中。 教材や教具、デジタル教材の開発、効果的なICT機器の活用方法、カードゲームや問題解決を通してのコミュニケーション能力の育成など自らの実践に基づいた教育活動を展開中。 ブログのアクセス数は月10万pvを超え、中学理科の授業情報をまとめた書籍「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」を明治図書から出版。また、ブログがアプリ化されるなど勢いのある教育研究者 兼 教育実践者。 先生向け情報サイト「ふたばのブログ」の他、反転学習や、家庭学習に利用できるオンライン学習サイト「ふたば塾」、中学理科の授業動画を中心としたYoutubeチャンネル「ふたば塾」を運営。 記事執筆、研修・講演依頼、書籍化についてはお問い合わせフォームからお願いします。 【著書】 100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100[明治図書出版] 授業力&学級経営力2023年12月号(記事執筆)[明治図書出版] 授業力&学級経営力2024年12月号(記事執筆)[明治図書出版] 【協力実績】 株式会社 NHKエデュケーショナル 国立科学博物館 株式会社Gakken 日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」 株式会社 朝日新聞社 企画事業本部文化事業部 株式会社 高純度化学研究所 株式会社 アスウム 株式会社 学映システム 株式会社リバネス(教育応援VOL55) 株式会社ジヤトコ 富山県教育委員会「とやま科学オリンピック」 東京学芸大学 理科教育学分野 高知大学教育学部附属小学校 横須賀市立浦賀中学校 田尻町立中学校 順不同 Apple Teacher MIE(Microsoft Innovative Educator)