ふたばのブログ〜理科教育と道徳教育を科学する〜

Home » 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) » 子どもに見せたい動画「世界地図で見る核爆発〜平和学習で核について考える〜」

子どもに見せたい動画「世界地図で見る核爆発〜平和学習で核について考える〜」

calendar

この動画は、1945年から1998年までに繰り返されてきた2053回の核実験の様子を表しています。北朝鮮による水爆実験が問題になりました。学校では平和学習の中で「日本が世界唯一の被爆国であること」は教えますが、その意味がきちんと伝わっているのか疑問に思います。国際社会において核の恐ろしさを正しく伝え、そして核廃絶を先頭に立って訴えて行くのはやはり日本人であってほしいと感じます。福島の原子力発電所が津波によって放射線漏れなどの問題が起きた時、私は神奈川県で教員をしていましたが、アメリカ人を親に持つ生徒はすぐに危険を理由にアメリカに一時帰国しました。日本人は「神奈川は福島から遠いから平気かな」程度だったように思います。海外まで逃げた日本人がどれだけいたでしょうか。核の危険性について、日本人はあまりにも無知なような気がします。平和学習をもう一度検討していく必要があると感じます。今回は平和学習で「核」について教える授業を考えてみたいと思います。

世界地図で見る核爆発

 これは核実験の動画です。建造物がどうなるのか、生物がどのようなダメージを受けるのか調べています。

爆風だけでこの威力ですが、核の怖さは爆発後も続きます。それが放射能です。戦争は国と国の戦闘員同士が戦うことが基本ですが、核爆弾は戦闘員も男も女も子どもも動植物も関係なくすべてを破壊し尽くします。これは戦争の兵器としては成り立っていないのではないでしょうか。しかし、核は世界の多くの国が保有していますし、今後保有国が増えることがあっても減ることはないでしょう。「核抑止力」という理由で各国が原子力爆弾を保有しています。でも、これって大きな声で言うべきことじゃないと思います。例えるなら
「俺の言うことを聞けよ、俺のバックには暴力団(核)があるんだぜ」
というのと同じですよね。・・・これって正しいのでしょうか。子どもにも考えさせたいです。
核についての話をもう一つ。

核のフットボールとは

下の写真をみてください。手を振っているアメリカ合衆国大統領オバマさんです。
一見、外交のために海外まで外交のためにやってきた平和な写真のように見えます。一見平和なこの写真にも核問題が見え隠れしています。どこだかわかりますか。わからない方のためにもう一枚写真をみてもらいたいと思います。
この写真で左に写っているのはレーガン大統領です。注目していただきたいのは右の男性。海兵隊少佐ジョン・クラインさんの持っているカバンです。よく見ると上のオバマさんのバックにもカバンを持つ兵隊さんが・・・この鞄のこと知っていますか。
かなり大きな鞄です。この鞄の中身とは・・・。
アメリカ大統領のすぐそばにあるこの鞄。通称核のフットボール。このブリーフケースには、
「アメリカの大統領が核攻撃の許可が出せる道具が入っているのです。」
アメリカ合衆国大統領には、核兵器の発射コードとフットボールを携帯した軍事顧問1名が常に随伴しているのです。核のフットボールには4つのものが入っているそうです。報復措置を記した黒い手帳、極秘の場所を一覧化した本、緊急警報システムの手続きをまとめたマニラフォルダー、認証コードが書かれたカードの4つです。
ゼロハリバートン社の金属製のブリーフケースで黒い革のカバーで覆われている。鞄の重さは約20kg。
アメリカ大統領のあるところに必ずある核のフットボール。ということはアメリカ大統領が来日するときは日本に持ち込まれるということです。
非核三原則 持たず、作らず、持ち込ませず
確かに核は持ち込ませていない(アメリカ軍事基地にはある?)しれませんが・・・発射装置は堂々と持ち込まれているんですね・・・これってどうなんでしょう。
核爆弾はアルバートアインシュタインによる相対性理論をもとに作られました。アインシュタインはある手紙を残しています。
「私は人生でとてつもない間違いを犯してしまった。ルーズベルト大統領に対して原子力爆弾を作るように推薦した手紙にサインをしたことだ。しかし、理由もある。ドイツ人がそれらを作る危険性もあったのだ。」
核は人間が持ってはいけない、コントロール不能な力なのかもしれません。

授業で使えるデジタル教材が満載!「ふたば塾」

ふたばのブログの姉妹サイト「ふたば塾」では、理科の授業で使えるデジタル教材やプリント教材、授業動画で使ったスライドを無料で公開しています。

▶ ふたば塾はこちらから

▷ デジタル教材はこちらから

▷ 授業プリントはこちらから

▷ 授業動画のスライドはこちらから

予習や復習で使えるYoutubeチャンネル

Youtubeチャンネル「ふたば塾」では、予習や復習で使える授業動画を配信しています。ふたば塾のデジタル教材に対応しているので関連付けて学習できます。ぜひご活用ください。

▶ ふたば塾のチャンネルはこちらから

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




自己紹介(PROFILE)

窪田 一志

窪田 一志

1986年生まれ、近畿大学農学部卒業、学びエイド認定鉄人講師、理科コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成課程修了、MIE(Microsoft Innovative Educator 2022)取得、Apple Teacher
家庭教師、個別指導、塾講師を経て、神奈川県で5年間中学校理科教師として勤務。現在は大阪府の公立中学校で理科の楽しさを子どもたちに伝えるため日々奮闘中。
教材や教具、デジタル教材の開発、効果的なICT機器の活用方法、カードゲームや問題解決を通してのコミュニケーション能力の育成など自らの実践に基づいた教育活動を展開中。
ブログのアクセス数は月10万pvを超え、中学理科の授業情報をまとめた書籍「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」を明治図書から出版。また、ブログがアプリ化されるなど勢いのある教育研究者 兼 教育実践者。
先生向け情報サイト「ふたばのブログ」の他、反転学習や、家庭学習に利用できるオンライン学習サイト「ふたば塾」、中学理科の授業動画を中心としたYoutubeチャンネル「ふたば塾」を運営。
記事執筆、研修・講演依頼、書籍化についてはお問い合わせフォームからお願いします。

【著書】


100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100[明治図書出版]





授業力&学級経営力2023年12月号(記事執筆)[明治図書出版]


【協力実績】
株式会社 NHKエデュケーショナル
国立科学博物館
株式会社Gakken
日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
株式会社 朝日新聞社 企画事業本部文化事業部
株式会社 高純度化学研究所
株式会社 アスウム
株式会社 学映システム
株式会社リバネス(教育応援VOL55)
株式会社ジヤトコ
株式会社CODEGYM
富山県教育委員会「とやま科学オリンピック」
東京学芸大学 理科教育学分野
高知大学教育学部附属小学校
横須賀市立浦賀中学校
田尻町立中学校
順不同

Apple Teacher



MIE(Microsoft Innovative Educator)